些細なことがきっかけでものすごく落ち込んでしまったり
急に不安になってしまったりすることってありますよね。
そこから「なんでこんなに駄目なんだ・・」なんて思っちゃって
負のスパイラルに入り抜け出せない・・・
なんてことになる前にっっ!!
100の気晴らしリストを作ることをオススメします・:*+.\(( °ω° ))/.:+

落ち込んじゃったときに気をつけたい思考
リストを書く前に気をつけたい思考の癖について書き出してみました。
思考の癖に気がつくことも心をラクに保つことへの一歩になるかもしれません!
参考までにーーーー!!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
全部自分のせい思考
本当に自分のせいなの?線引きをしよう!
ここまでは自分のせい・ここはしょうがない・ここは自分のせいではないまで考えてみる。
こうにしなきゃいけない思考
本当にこうしなきゃいけないの?一旦手放してみよう!
こういう方法もある・ここまではできたからいっか・など他の方法を考えてみよう。
褒められてもマイナスに受け取る思考
褒めてくれた人は、否定されたくて褒めてくれたのでしょうか?
素直に「ありがとう」と受け取っていきましょう。
自分のことを否定する思考
自分の気持ちに1番敏感で理解してくれる人は誰でしょうか?
それは「自分自身」ですよね。
「否定」するのではなく「認めよう」
「こんな気持ちになっちゃったんだね」「こういう気持ちにもなるよね」
まずは認めることで、自分の心を楽にしていきましょう。
早速書いてみよう
書くときのポイントはここ!
・自分の趣味や好きなことを活かそう!
・ストレスを感じていないときに書き出そう!
・高額ではなく少額で♡実行しやすいものをチョイスしよう!
・想像しながらワクワクすることを具体的に書いてみよう!
・時間のかかることが実行しづらくなるので避けよう!
・想像するだけで楽しいことは気晴らしになるのでオススメ!
参考に・・100の気晴らしリストを公開
書いているときは楽しいです!
ワタシは50個くらいまではサクサク書けました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

無理に100個全て埋めることはありません。
気分の良いとき、思いついたときに追加していけば良いと思います!
ふわこさんの100の気晴らしリスト
- 「ま、いっか!」と口に出して言ってみる
- イヤホンで音楽を爆音で聴く
- キャンドルに火を灯してボーっと眺める
- お風呂で気が済むまでシャワーで全身を流し続ける(3分くらいで満足する)
- 「世界の果てまでいってQ」を見て笑う
- 子猫の画像をひたすら眺める
- 大きく5回深呼吸をする
- 家の気になる1箇所をキレイにする
- 子供の時の写真を眺める
- 月を見て月光浴する
- 熱めなお風呂に浸かる
- ホットヨガへ行く
- スポーツジムで筋トレをする
- 自宅でルーシーダットンをDVD見ながらしてみる
- マツエクをつけに美容院へ行く
- フルメイクしてみる
- 5分間迷走する
- お母さんの手料理を再現する
- お母さんの手料理を食べにいく
- 激辛料理を食べにいく
- いきなりステーキを食べにいく
- 子供といっぱいハグをする
- 夫に頭をナデナデしてもらう
- 晩酌をいつもよりリッチにしてみる
- 「のんびりりんこ」の絵本を読む
- アロマを香る
- 自分に向かって「お疲れ様」と呟きハグをする
- 服を断捨離する
- 部屋で思いっきり歌う
- ノートに思っていることを全て書き出す
- いつもとは違うワインと洋風なおつまみで晩酌してみる
- 本屋へ行き新作をチェックする
- 子供と全力で走り回る
- 手帳に今の気持ちを書き留めておく
- 今の感情をイラストにしてみる
- 熱々のコーヒーをゆっくり飲む
- お気に入りのパン屋さんでパンを買って食べよう
- 空を気のすむまでぼーっと眺める
- 早朝、ベランダで深呼吸を5回する
- 日中、太陽の光を浴びて日光浴する
- 今現在ベストな部屋の配置を考える
- ボヘミアン・ラプソディーの映画を見る
- メンタリストDAIGOのニコニコ動画を見る
- 嫌われる勇気を読む
- 漫画でわかる!7つの習慣を読む
- 最新の映画をチェックする
- 子供と外でピクニック気分で公園でご飯を食べる
- 家族で鉄板焼きパーティーをする
- 肩こりをほぐすストレッチをする
- マッサージ機で全身ほぐす
- 友達をランチに誘う
- スプラトゥーン2をひたすらする
- スマホケースを変えてみる
- キャンドルを手作りする
- 気になる講座について調べる
- ワクワクするような趣味を探す
- 朝「今日は好きな方を選ぼう」と宣言する
- 気持ちを切り替えるときに5回深呼吸をする
- 寝る前に「今日あった良いこと」を思い出す
- 新しいコスメを調べる・見にいく
- お風呂の入浴剤を買っていつもよりゆっくりとバスタイムを過ごす
- カラーセラピーをする
- 1週間の夕飯の献立を考える
- オラクルカード を引く
- 銭湯へいく
- Amazonプライムでアニメを一気見する
- 図書館へいく
- 夢の国へ行く計画を立てる
- 美味しそうなおつまみレシピを探す
- 気になるカフェへ足を運び、のんびりと過ごす
- 朝ごはんを和食にしてしっかりと食べる
- 蒸気アイマスクをする
- メールの整理・削除をする
- 書類の整理をする
- 部屋の配置を変えてみる
- いつもより睡眠時間をたっぷりとる
- 100万あったらしたいことを書き出す
- ⇨その中の1つを調べて実行できるか考える
- ハーゲンダッツを買ってお風呂上がりに食べる
- 「ありがとう」にっきを書く
- 嫌な気持ちを書き出し、ポジティブ変換してみる
- 惣菜を買って夕飯を手抜きして自分の時間を確保する
- 服のコーデを3日分決める
- 久しぶりの友人に連絡をする
- 休日の朝、ホットケーキを作って食べる
- 1日パジャマで過ごす
- いつもよりおしゃれをして出かける
- スマホと1日距離を置く
- 温泉旅行へ行く計画を立てる
- 気になっているお店をリサーチする
- 昔好きだった音楽を聴く
- 凪のお暇(漫画)を読む
- スリーコインで観葉植物を購入、育てる
- どんな猫が好きで、名前は何が良いのか考える
- スマホの不要な画像や写真を削除する
- 車でドライブする
- ロックフェスやライブ情報を調べる
- コインランドリーに行き洗濯物を一気に片付ける
- 時短になる家電や料理を調べる
- 手帳を読み返す
いろんな気晴らしリストをご紹介!
気晴らしリストが掲載されています。
気晴らしリストを作成するきっかけになった本です。
その他、自己メンテナンス方法が多数紹介されているので自分にぴったりなセルフケアが見つけられるかも!
簡単にできるセルフケアのご紹介でした♡
気分の沈んだときにお役に立てたら嬉しいです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
りぃこさん
100のリストをカテゴリ別にわかりやすくまとめています!