任天堂Switchが発売されてから1年が経過し、我が家ではソフトが着々と増えています。

小学1年生の息子を持つママが購入予定の人向けに、ソフトのレビューをしていきたいと思います。
スーパーマリオ オデッセイ
マリオシリーズの中で初めての全年齢対象ではないのがこの「オデッセイ」
パッケージ左下を見ると12歳以上対象になっていました。
なぜ12歳以上なのか?
ソフトの後ろには対象年齢を決定したアイコンが記載されています。
オデッセイは暴力・犯罪のアイコン記載がありました。
ゲームの内容は今まで通りのアクションゲームに変わりないと感じました。
色々な惑星があり、ムーン(月)を集めていくゲーム。
違うのは帽子投げアクションがあり、敵を帽子で倒したり・敵に変身したりできること。
もしかしてここかな?気になったところ
リアルな街中をバイクで道路以外どこでも走れる自由さ。
街中には人間が歩いていたり、車も走っているのでかなりの暴走行為!
電柱や信号機の上にものれるので、この辺に年齢制限が設けられているのかな?と私的に思いました。
おたすけモードが超便利!
マリオシリーズをプレイしている人にはわかると思うのですが・・後半になるにつれてゲームが難しくて子供(小学低学年)が全クリなんて到底できない・・。
上手な子はできるのかもしれませんが、我が家は無理でワタシが必死こいて全クリしてました(笑)

ところが、オデッセイのおたすけモードでプレイするとゲームオーバーはまずしない!
- 落ちても風船が元の位置へ戻してくれるのでゲームオーバーにならない
- 体力ゲージが減ってしまってもマリオが止まっていると回復してくれる
この2点があるだけで、とても助かる。
落ちてゲームオーバーになると最初か中間地点からプレイしなければいけないことがまずなくなるし、体力回復するから何回でも苦手な場所にチャレンジできる=クリアしやすい!
ワタシは初めの方だけ一緒にしましたが今はもう参加することなく1人でサクサクゲームをしていますよ。
注意ポイント
今回のおすそわけで2人プレイは帽子のキャッピーをプレイする方は物足りなさを感じてしまうかも・・。交互にプレイすることをオススメします。
説明書不要のわかりやすさ
最近のゲーム、説明書はほぼ入ってないんですけどね!(スイッチのソフト持っているもの5つ全て説明書は入っていませんでしたよー!)
息子がマリアシリーズをWiiUでもしていたからかもしれないので一概には言えませんが・・。
今回のウリ、帽子投げアクションのチュートリアル説明をワタシが読んで、あとは勝手に覚えてプレイしてましたYO!!

購入してもうすぐで1年経過しますが、今だにプレイできています。
マリオカート8デラックス
みんなでワイワイするゲームが欲しい!
ゲーム得意じゃない夫でもこれなら出来る!
ということで買ったのがこちらのマリオカート8になります〜!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
こちらは全年齢対象なので迷わず購入!
キャラクターが充実している
スイッチのマリオカートからキャラクターにスプラトゥーンのイカガールとボーイが参戦!
他ソフトでは「どうぶつの森」のしずえと村人(むらびと)や「ゼルダの伝説」のリンクが参戦していて、スマブラ化!?していました。

コースがどれも綺麗でゲーセンのマリカーにも負けない迫力
スイッチの映像の綺麗さにとにかく驚いているのですが、中でもコースの臨場感がすごい!
夫が最初、すごすぎて気持ち悪くなりそうって(笑)
ゲーム慣れしていない夫は目がすぐに疲れてしまって2コースで充分なご様子!!
※ワタシのマリオカート歴が64(ロクヨン)時代で止まっている為、前回と比較ができないので、ゲーセンのマリカーで比較しますが、アクセルブレーキのないゲーセンのマリオカートと言った感じでしょうか。
このソフトを購入してから、ゲーセンでマリオカートすることがなくなりました・・・。

マシンパーツが増える楽しみがある
コインを貯めていくと、バイクや車がどんどん追加されていきます!
集める楽しさがありますね♪
ワタシは魅力的だと思ったのですが、パーツを収集する楽しさあまりわからない息子の場合、これは魅力的でななかった様子。
3人以上でする場合はコントローラーの購入が必要
購入時、スイッチのコントローラーは2つ付いていますので、2人でプレイするのであればソフトを購入すればすぐ出来ます。
我が家は3人家族でプレイしたかったので追加で上記のコントローラーを買いました。
お友達と最大4人プレイ出来るので、みんなでバトルして楽しめています。

さいごに・・・
任天堂大好きな息子からすると控えめに言ってもやっぱりマリオ最高!
特にマリオ オデッセイ様には家事の間の時間を繋いでもらったりと大変お世話になっております。
各家庭によってゲーム与える・与えない論争はありますが、我が家ではゲームとも仲良く付き合っていきます♪