ブログをはじめるまで
- 趣味が欲しい
- 今までの経験・体験を活かせるものってあるのかな?
- 自分が伝えられることがあれば伝えて行きたい
色々と探した結果、ブログに辿り着きました。
そして
2018年6月27日:無料ブログ:はてなブログを開始!
記事が楽しく書けて続けられそうだったら、有料のブログに変更してみよう!と最初から考えていました。
理由は2つ。
- 有料ブログの自由なカスタマイズ性とおしゃれなデザインに憧れていた事
- グーグルアドセンス と言う広告収益サービスを知ったから


GoogleAdSense(グーグルアドセンス) とは?
グーグル(Google)が提供している広告収益サービス。自分のサイトに広告を掲載して、ユーザーがクリックすると収益が発生する仕組みです。

とはいえ、なんでWord Press(ワードプレス)なの?
- 有料デザインが多く、どれも魅力的だった!
- よく見たら憧れるって思う人のほとんどがワードプレス使ってる!
- カスタマイズの方法が検索すると沢山出てくるので初心者でも困らなそう!
- 初心者で初めている人もTwitterでチラホラいた

↓無料ブログから有料ブログへ移行した時系列はこちら↓
はてなブログ開設:6月28日
サイト作り・記事を書く(7月〜8月29日で12記事)
サーバー・ドメインの契約:8月27日
↓
サイト作り・記事を書く(8月28日〜9月8日で6記事)
↓
申請9月7日
↓
結果:9月8日
10記事書いて申請しようと思ったのですが、6記事で合格した人もいる情報を耳にしたので
ワタシも6記事を書いてグーグルアドセンス に申請しちゃいました。
6記事でダメだとしても次の目標の10記事までに問題を修正して挑もうと思ってました^^
以下、ワードプレス開設から11日目でアドセンス合格まで至った経緯をキロクします!
この記事はこんな方におすすめ
- これからブログを始めてアドセンス申請を考えている!
- アドセンス申請するまでにしといた方がいいことある?
- ワードプレスでブログをしている!したい!
- 有料テーマ:AFFINGER5(WING)は初心者でも使えているのか知りたい!
自分がブログを続けられるのか?実験しました
10記事もかける?
まずそこが不安でいきなりワードプレスでブログを始めることができませんでした。
自分に合えば続けたい。その為にはまずは書いてみよう!
↓記事を作成するのに参考にしたサイトはこちら↓
まずは10記事書けるのかが今後のブログ人生を左右するらしい・・・。
有料テーマに切り替えるタイミングは自分が加速できる時がベスト
10記事超えたところで、これは続けていけそうだし、楽しい気分になってきたぞ!
でも、サーバもドメインも有料テーマも迷うことだらけ。

・・・ダラダラし始めて来ちゃいました。
そのとき!!!
この人の記事でワタシは変わったのです!
AFFINGERのレビュー記事にマンガを追加しました ( ・ㅂ・)و ̑̑
マンガだけでも読んでください ( ・ㅂ・)و ̑̑
AFFINGER5 (アフィンガー5) を使い倒したレビューhttps://t.co/wTBGsRriqt
— てっぺ (@teppesmn) 2018年7月20日
参考サイトはこちら⇨てっぺのマネーハック:【購入特典付き】AFFINGER5 (アフィンガー5) の「稼ぐに特化」した機能を紹介

それでも欲しかったの!
記事を見終わると速攻でポチッと購入しておりました!(笑)
買ったらもう、ワードプレス始めるしかないよね?ね!?ってなって怒涛の立ち上げ作業!
結果:サイト立ち上げて記事を書き上げるやる気があればしてもいいんじゃないかな?(圧倒的な主観)
実際、はてなで10記事書いたものをリライトしても良いわけですし・・・。私はリライトしてより深くかけたかなって思う。
サイト立ち上げて記事を書く前にするべき項目は?!
グーグルアドセンス申請することがまず目標にあったので、しておいた方が良いことをさきに行い、次に2〜3日くらいで記事を書き始めました。
※下準備として、ワードプレスでブログを始めるには?系のブログは結構読みました。
色々なサイトを見る中で学んだことは、有料サイトを作るにはサーバーとドメインが必要でSSL化とパーマリンクの設定ははじめにしておいた方が良いということ!!
このサイトが出来上がるまで+記事を書く前に済ませた項目はこんな感じ!
1 | サーバー登録 | ひつじアフィリエイト |
2 | ドメイン登録・取得 | |
3 | ワードプレス簡単設定
(サイドが表示されるまでに反映されるまでに半日から1日かかります) |
|
4 | 有料デザインの購入・インストール | 有料デザインサイト参照 |
5 | 無料SSL設定 | ヨッセンス |
6 | プラグインの新規追加 | アフィンガー特典にあったものをプラグイン |
7 | パーマリンクの設定 | アフィンガーサイト |
8 | デザイン・固定ページの設定 | WING(アフィンガー5)カスタマイズ講座 |
9 | プライバシーポリシー・免責の設定 | Liberty-Life-Blog |
10 | お問い合わせフォームの設定 | サイト忘れましたがプラグインは「Contact Form 7」 |
11 | グーグルアナリティクスの設定 |
参考にしたサイト様をリンクさせて頂きました。
当サイト「ふわはぴ」は↓こちらの↓エックスサーバー・エックスドメインを使用しています。
ロリポップとエックスサーバー でめっちゃ悩みました!(ロリポップ安い!)
しかし、エックスサーバー ・エックスドメインだとスムーズにできる!というレビューの圧倒的多さが決め手でした。初心者でパソコンに自信もないワタシはとにかく効率良く行きたかったのです!
その甲斐あってか、2〜3日くらいで完了し、記事を書き始めることができました。
記事を書き始めて申請してみる
今まで書いた10記事をリライトしようと決めていたのでネタを考えることはあまりしませんでしたが、書いているうちに「こういう記事も書いて見たい!」など新たに思いつくことができたりもしました。う、嬉しい!
10記事書いただけですが、少し進歩はあったみたいです。
サイトの記事は自分の体験談・自分のことを書いてそこから得たものを書くことに徹しました。
グーグルアドセンス はオリジナリティーを好む。ということはワタシの体験談から学んだことを書いて行くしかない・・。
そして先ほどの最短6記事で受かった情報を見て思い切って、申請しちゃいました!!
こまめに記事を更新している今のうちがいいと思ったこと・ダメならダメで早めのうちに修正したかったのと、最短でいけるか!?と好奇心もあり申請に踏み切りました。
受かったものの、まだまだ自分の記事は模索中です。
これからも気になることは実験⇨結果を考察することを繰り返していきたいと思います。

AFFINGER5を使用している感想は?

色のカスタマイズは簡単にできます(このサイトは黄緑です^^)
ロゴやアイコンはココナラで依頼しました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
-
-
ココナラでオリジナルアイコン作ったよ!レビュー!
Twitter・ブログをしているとみんな素敵なアイコンで溢れている! みんなどこで頼んでるの〜!? 探していたらココナラに辿り着きました。 そう言えば朝のテレビ番組でも取り上げられていましたよね! 今 ...
続きを見る
これから色々カスタマイズしてワタシらしいオリジナルなサイトにしていくのが楽しみです。